こんにちは!
フリーウエディングプランナーの 松嶋 紗綾香です。
今日は鹿児島でフリーランスウエディングプランナーとして活躍されている大先輩がお時間を作ってくださり、一緒にランチをしてきました♫
加治屋まちの杜公園横のブラックスミスさん。(鹿児島愛あふれるカフェでした❤️)
気付いたら3、4時間お話していたのですが、もちろん話題はプランナーのお仕事のこと。
※写真はイメージです
お話していると「こういうプランナーでありたいよね」というフィーリングがピッタリで、モチベーションあがりまくりなひととき。
改めて自分がどんなプランナーを目指しているかを考えるきっかけになりました。
みなさんは「ウエディングプランナー」に対して、どんなイメージをもっていらっしゃいますか?
私がプランナーに憧れていた頃は
・きらびやかな世界にいて
・バリバリ仕事がこなせて
・問題はなんでも解決できて
・とにかくセンスがよくて
・ヒールでつかつか歩いて
・結婚式の提案をバンバンしていく
みたいなイメージを持っていたなぁ。
でもやっていくうちに、だんだん「なりたい像」は変わっていきました。
今はどうだろう。
・お客様が本音を語れるような空気感を大事にする
・言葉の奥にある、まだ表に出ていない想いを汲み取る
・価値観を尊重できる
・きらびやかもよし、シンプルもよし
・予算内で最大限に夢を叶える工夫ができる
・新郎新婦様に負けないくらい私が結婚式を楽しみにしている
・叶えるにはどうするかを柔軟に発想する
・結婚式の本質を知っている
・黒子に徹する。主役は新郎新婦とゲスト
などなど・・・。色々でてきました。
スタイリッシュでキラキラしてる!っていう雰囲気にあこがれていた(いる)けれど、
どうやら私はそのタイプではないよう。
気軽に相談してもらえる存在でありたいなぁ。
この人となら、楽しく結婚式準備できそう!って選んでもらえる人でありたいなぁ。
へんに背伸びをするより、等身大の私で誠実に寄り添って、心のこもったお仕事ができる。
そんなプランナーに、わたしはなりたい。 さやを。
ではまた!! 笑